【XGグレード】激推しアピールポイント5選でXG一択になるかも。
こんにちは「ぷよっ太」です。
今回はXGグレードの激推しアピールポイントを5つ紹介します。
これであなたもジムニーの「ベースグレード」が欲しくなること間違い無いです。
樹脂製のドアハンドルがジムニーのキャラに合っている。
そもそもジムニーって、「グリル」や「バンパー」に「ヒンジカバー」など、グレード問わず多くの樹脂パーツが装着されていますよね。
無骨なのに可愛ささえ感じるデザインは、多くのオーナーが虜になっていると思います。
そうなんですよ! メーカーも最初から樹脂パーツが似合う車に仕上げているんですよね。
なので、ジムニーは他の車種では車種では見た事ない「ダウングレードカスタム」をするオーナーも多いんです。
「XC」グレードを購入したオーナーが、「XG」グレードの「左右ドアハンドル」と「リアドアハンドル」を純正品で交換したり、ドアミラーカバーも内蔵ウインカーを取って交換し、純正アルミホイールからスチールホイールに替えてゴリゴリのオフロードタイヤを履く強者もいる。
ベースグレードを「アップグレード」するのはよくあるが、「ダウングレード」が似合う車種なんて出会った事なかったけど…
それだけジムニーって「唯一無二」の存在なんだと実感しますね。
スペリアホワイトの魅力は無限大です。
「XG・XL」グレードのみに設定されている「スペリアホワイト」のボディーカラーは、ノーマルだと確かに地味だし、他のボディーカラーと比べると、かっこ良さが無いと思います。
まぁ、軽トラと同じボディーカラーなんでしょうがない…
でもね、
これがまたカスタムしていくと「スペリアホワイト」の明るい白色が映えて、ノーマルからの振り幅が一番大きいんですよね。
外観を「ライトカスタム」しただけでも、これだけ見違えるほどの見映え!
逆に言えば、スペリアホワイト以外のボディーカラーは、ノーマルでもカッコいいしかわいい。
提案として、カスタムする気満々なら「スペリアホワイト」おすすめなんです!
内装がオールブラックになって無骨感マシマシです。
「XC」グレードは、エアコンのサイドルーバーやセンタールーバー、ATシフトノブ、ドアインナーハンドル、サイドブレーキのボタンなど、ブロンズ塗装やメッキ処理をして高級感がありますよね。
しかーーーし!
ジムニーに限ってはこの「オールブラック」の内装も渋いんですよ!
唯一さみしいのが「ウレタンハンドル」ですかね。
なんで、私は「本革ハンドルカバー(編み込みタイプ)」の黒革でブラックステッチのカバーをDIYして、渋く仕上げてみました。
「オールブラック」の内装にこだわって少しカスタムするだけで、センス良く感じるかと思います。
荷室の段差は使い勝手抜群です。
ジムニーオーナーの9割は、常にリアシートをフラットにして使用していると思います。
そもそも4人家族が「メイン」にする車としては不便すぎますしね…💧
「XG」以外のグレードは「ラゲッジBOX」が標準装備だからフルフラットですよね。
オーナーの生活スタイルで違いますが、私はこの「XG」の荷室の段差が使い勝手良いんですよね。
普段使いの買い物で、荷物がズレていかない。
わざわざ荷物の量に応じて、リアシートを上げ下げするのも面倒だしね。
「XG」専用の3Dラゲッジマットで汚れも気にする事ないし、なんかもあって困ることはないかと。
YouTubeをチェックしていると、純正のラゲッジBOXの収納容量が少なくて、車中泊したい人は段差部分をフラットにするテーブルに変更するオーナーも多いしね。
装備の簡素化で故障しないから維持費が安い。
ジムニーの故障箇所をYouTubeなどでチェックしていると、代表的な故障箇所が見えてきます。
- オートエアコンの液晶不良
- ドアロック開閉ボタン割れ
- ドアミラー開閉不良
- オルタネーターの異音
- エアコンコンプレッサーの故障
- MT車のレリーズベアリングやレリーズシリンダーの不具合
- ピストンの焼きつき(1型のみ)
- ラジエターの水漏れ
当たり前の話なんですが、装備が簡素な方が故障箇所は少なくなります。
しかも「修理代」は、部品価格と人件費の高騰で、年々高くなってきています。
どのグレードを乗ろうが、日々のメンテナンスは必要ですが、電装品なんかはメンテナンス出来ないしね。
私の前愛車のステラは17年乗りましたが、シンプル装備だったおかげで、これといった故障もなく、やはり長年乗り続けるつもりで購入するなら「ベースグレード」がコスパ最強となります。
という事で、
なるべく簡素に「XG」グレードの魅力を伝えれたかと思います。
ジムニーの魅力である「外観のデザイン」と「オフロード走行性能」は全グレード共通です。
ジムニーの魅力を引き出すカスタムや、唯一無二の個性をさりげなく主張するカスタムは、ジムニーオーナーの醍醐味です。
ジムニーで日々の生活を楽しくしていきましょう!