素ジムニーBLOG

【高速性能】ジムニーJB64で高速道路120km走行は可能なのか?

目安時間 7分

 

 

こんにちは「ぷよっ太」です。

 

先日、伊勢神宮までドライブした時、ジムニーJB64で高速道路をはじめて走行した時に感じた「乗り心地・走行性能・燃費」などをレポートします。

 

ということで、今回は「高速道路走行」のみに特化した記事となります。

 

これから購入を検討している方などの参考にしてくださいね。

 

ジムニーJB64で快適な高速走行は出来るのか?

 

はじめに断っておきますが、私のジムニーのグレードは「XG」なんで「ACC」の快適性は分かりません。

 

ですが「オートクルーズコントロール」は車速を一定に保つ機能なので、アクセルをコントロールする手間を省けるのは快適だろうね。

 

まぁエンジンやトランスミッションの性能は変わらないんで、グレードの違い関係なく走行性能などは同じなんで、「XGグレード」のレポートでも参考になるかと。

 

はじめに、

「走行性能」について

 

まず、速度は120kmでも全然いけます。

 

ターボ車なんで100km超えても、アクセル踏めば普通に加速していきます。

 

ただ車両重量が1t超えているので、少しの上り坂でも急激に速度が落ちるし、加速も鈍くなります。

 

ですが、平坦な道路ならストレスを感じることなく加速していきます。

 

17年乗ったステラからの買い換えなので、軽自動車の進化に正直感動しましたよ。

 

 

「ロードノイズ」について

 

これについては納車後すぐに「純正タイヤ」から「オープンカントリーRT」に履き替えてしまったのですが、やはりオフロードタイヤなので、速度を上げるとそこそこのロードノイズが車内にこもります。

 

とは言え、不快になるようなレベルでも無く、オーディオの音量は少し上げないといけないレベルですね。

 

ビックリしたのが、速度90kmぐらいで水溜りを通過した時の「タイヤハウス」に雨が当った時の音がかなり大きくて、車内のかなり響きました。

 

雨の日の高速走行による車内は、かなりうるさいんじゃないかと思います。

 

 

「車内のエンジン音」について

 

高速道路なんで、速度80km〜120kmでの走行になるかと思います。

 

速度80kmでエンジン回転数は3000rpm、100kmで4000rpm、120kmとなると6000rpmまで達するので、JB64の快適な高速走行速度は80km〜90kmがベストですね。

 

4速ATなんで、どうしてもエンジンの回転数は高めになってしまうのですが、3000rpm〜3500rpmで走行できる速度なら、車内のエンジン音をうるさく感じませんでした。

 

さすがに4000rpmの100kmになってくると、エンジン音も結構うるさいし、とにかくエンジンの「頑張ってる感」がすごくて、長時間走行し続けるのがなかなかの苦痛でした。

 

エンジンルームの遮音性は格段に向上していますが、現実的には80km〜90kmで走行するのが最適と感じました。

 

 

「乗り心地」について

 

道路の凹凸をしっかり拾います。

 

なので、小刻みな振動は多いです。

 

これは一般道でも高速道路でも変わりませんね。

 

あと、そんなに強くない横風でも車体がふらつきます。

 

まぁ、オフロード車なので車高も高いし、サスペンションの可動域も大きいので、こればっかりは仕方がない。

 

でも、運転席も助手席もシートのホールド感が良く、クッションも硬めなので、座り心地は普通車と遜色ないと思います。

 

 

「ハンドル操作」について

 

正直、クセありますよね。

 

詳しくは知りませんが、ジムニーの舵取りの構造はあまり無いらしく、ちょとした段差でもハンドルをとられるし、直進安定性もあまり良く無いですね。

 

なので、常にハンドル持つ手に力が入ってしまって、慣れないと高速走行は疲れます。

 

100kmの速度を保って走行しようと思うと、常に両手をハンドルに添えてないといけないので本当に疲れる…

 

とにかくジムニーJB64のベストな速度は80kmですね。

 

 

高速走行の「燃費」について

 

300km走行したうちの250kmぐらいは高速道路でしたが、メーター表記の燃費は「11.5km/ℓ」でした。

 

速度はほぼ80km〜90kmで走行しました。

 

100kmで走行しようと思うと、エンジン回転数は4000rpmを超えてくるので、さらに燃費は悪くなります。

 

ということで最後に、

 

私の正直な感想としては、ジムニーは高速走行向きではないし、NーBOXやスペーシアなどの方が断然快適かと思います。

 

やはり、「THEオフロード車」であるジムニーJB64の主戦場は、高速道路ではないと言うことを強く感じました。

 

 

 

 


この記事に関連する記事一覧

ぷよっ太

素ジムニーXGオーナー

ぷよっ太

奥さんに頼み込むこと2年、XGホワイトATの素ジムニーを、支払い総額184万円で買ってもらいました。50代を楽しむために「ジムニーJB64」と共に歩むおっさんのブログです。

  最近の投稿
カテゴリー