【ルーフドリップ塗装割れ】塗装修理の直前に大問題発生!どうなっちゃうのよ??
こんにちは「ぷよっ太」です。
ルーフドリップの塗装割れで修理に出す直前に大問題が発生!
もうね、販売店とメーカには「ちゃんとしろよ!」と言いたい!
今回は「ルーフドリップの塗装割れ」第3弾です。
それは修理に出す当日に発覚しました!
とうとうね、「ルーフドリップの塗装割れ」の件も第3弾となります。
6月に上記の「ルーフドリップ塗装割れ」を発見してから3ヶ月が経ちました。
やっと修理に出す日が来たのですが、どうしても引っかかることがあるんです。
運転席側のルーフドリップのモール部分がこんな事になってんなら、助手席側のモール部分も「同じように塗装が割れてんじゃ無いのか?」と思うのは当たり前ですよね。
半月ほど前に、メーカーに確認してもらうために1日ジムニーを販売店に預けて次の日に引き取りに行った時、販売店の担当者に「もちろん助手席側も確認してるんだよね?」と聞いたところ、一瞬へんな間があった後に「助手席側は問題なかったと思います」と言われました。
一瞬の間と「思います」って返事に違和感を感じたものの、その場では担当者の返事を信じた私。
とはいえ、このままジムニーを修理に出して、帰ってきた後にまた揉めるのも嫌なんで、修理に出す当日の朝に洗車をしてから助手席側のルーフドリップモールを外して確認してみる事にしました。
洗車したのもね、キレイに塗装してほしいし、ホワイトのボディーカラーとはいえ、部分塗装して色味が合ってるかの確認もしっかりしたい思いがあるからね。
なんも無いことを祈りつつモールを取り外してみます。
「割れとるやんけ〜〜!!!」
販売店の担当者の言葉に裏切られました…💧
やはり運転席側が割れてたら助手席側も同じだわな!
まぁでも「運転席側の塗装割れほど酷くないな。」なんて思ってたら、
「外側も割れとるんかい!!」
もうね、脱力です…
怒りを通り越してしまいましたよ。
もちろんこの後、販売店にジムニーを持っていき、大人の対応で担当者に圧をかけ、
「リア側にもルーフドリップモールが2箇所あるんで、そちらも確認してしっかり直して下さい。」
と伝えておきました。
3週間ほど預けてほしいとのことなんで、それだけの期間預けてしっかり直してこんかったら、さすがにブチ切れるだろうなと思いますが、とにかく少しでも早くジムニーに乗りたいです。
① 【これはあかんヤツ】新車なのにルーフドリップの塗装が割れてんじゃん!
② 【ディーラー対応】ルーフドリップの塗装割れ発見!販売店のその後の対応はどうなった??