【オープンカントリーR/T】ホワイトレターの思い込みで失敗しました。
こんにちは「ぷよっ太」です。
大人気オフロードタイヤのTOYO「オープンカントリーR/T」なんですが、ホワイトレターの部分って、特殊な塗料で塗ってあると思っていたのですが…
私を含め、こんな思い込みしてる人って、結構いると思うんですが、とっても勘違いなんで情報を共有したいと思います。
TOYOタイヤの公式HPで「ホワイトレター」を調べる。
私のようにジムニーに乗って初めて「ホワイトレタータイヤ」を装着する人は多いと思います。
タイヤ4本セットが自宅に配送された時、少し驚いたことを思い出します。
納車されるまでの1ヶ月間ほど、自宅の庭に放置していたのが良くなかったのか、保護剤のブルーペイントがなかなか落ちませんでした。
というのも、
ホワイトレターは特殊な塗料で塗装してあると思い込んでいた私… カーシャンプーを使って、スポンジで優しくなでていたので、保護剤が完全に取れていないみたいで、ホワイトレターが「青白く」なっています💧
まぁね、
ホワイトレターが塗装だと思い込み、塗装が剥がれてしまうのが怖かったため、強くこすり倒す事ができなかったんです。
ところがどっこい! 「ホワイトレター」部分は特殊な塗装ではなく「白いゴム」だそうです💦
なので、倉庫にあった1500番の耐水ペーパーでゴシゴシ擦ってやりましたよ!
Before
after
写真に撮ってみると違いが分かりにくいのですが、かなり青白かったホワイトレターが白くなりました。
やっと本来の姿になった「オープンカントリーR/T」は、やっぱりカッコ良いですよね!
1年ほど経つとホワイトレターがくすんでくるので、今後のことも考えて、正しい手入れ方法を「TOYOタイヤ」の公式HPで調べておこうと思います。
TOYOタイヤの公式HPにもあるように、100均でも売っている「スチールウール」でこするのが簡単ですよね。
ということで、
今回は「思い込みの怖さ」をとても感じました。
これからジムニーを「カスタム」したり「DIY」するときは、しっかり調べて取りかかろうと思います。