素ジムニーBLOG

【○○スズキ販売(株)の不誠実】ルーフドリップ塗装割れ完結編!(全4話)

目安時間 7分

 

 

こんにちは「ぷよっ太」です。

 

先日、ルーフドリップの塗装割れ修理から帰ってきた我が家のジムニー。

 

結論から言いますと、完全に直りませんでした。

 

ディーラーの対応も最悪で、○○県を代表する「スズキ販売(株)」ディーラーの修理と対応には、こんなもんかと正直がっかりしました。

 

今回は、塗装割れを発見してからジムニーが戻ってくるまでの約3ヶ月間の顛末「全4話」の完結編となります。

 

直るのを信じて待ってたのに、裏切られました…(涙)

 

3週間ぶりに帰ってきたジムニーです!

 

購入した販売店で、今回の「スズキ販売(株)」ディーラーとしての修理対応の説明を受けてきました。

 

担当してくれた販売店のスタッフも「○○スズキよ、こんなもんか…」と、修理状況に落胆しておりました。

 

上の写真が運転席側のルーフドリップ先端ですが、モールが塗装に食い込んでいるように見えます。

 

 

まぁ、修理前はこんな感じで塗装が割れていたので、修理後は少し良くなったように見えますがね。

 

 

助手席側のモールも塗装は割れていませんが、食い込んでいるように見えますね。

 

 

という事で、修理範囲を調べてみたいので汚くなったジムニーを洗車します。

 

そうすると、屋根の前方部分の撥水コーティングが無くなってるんで、この範囲で塗装したようですね。

 

もうね、モールの下はどうなってるのか確認しなければ怒りが収まらないんで、洗車後にモールを恐る恐る取り外してみると…💧

 

 

まずは運転席側から確認してみると、やはりモールが食い込んで塗装が割れてしまっています。

 

 

修理前よりはマシだけど、それでも酷いですな…

 

 

こっちは修理前より酷くなって、塗装割れが横に伸びちゃってるわ!

 

 

外側から見ても、塗装が割れてますね。

 

 

助手席側も確認してみると、やっぱりダメでしたよ…

 

 

下地までいっちゃってますね💧

 

 

こちらも運転席側同様に、塗装割れが横に伸びちゃってるし!

 

 

ドリップレールの外側の撥水コートが残ってるので、部分的に塗装したわけでもなく、少し塗装を削ってタッチペンで補修したレベルの修理ですね。

 

まぁ、ディーラーが約2週間預かって、こんな低レベルの修理とは呆れますよね。

 

【まとめ】約3ヶ月に及ぶ私の時間と労力を返してくれ!

 

もうね、私はあきらめて綿棒に塗装を染み込ませてDIYすることにしました。

 

ジムニーを取りに伺った販売代理店の担当者も、ただただ頭を下げるばかりで、スズキ販売(株)ディーラーに言われたのが、

 

「今後は走行に支障がないクレームは受け付けません!」

 

と言われたそうです。

 

おかしな話ですよね! サービスマニュアルにも載っていますが、「塗装の不具合の保証は1年間」と、しっかり掲載されています。

 

新車としての品質を満たしていないのだから修理して当然だし、新車の売買契約の不履行になるかと思います。

 

一時期トヨタのディーラーも偉そうな態度で接客してましたが、スズキのディーラーも同じだなと感じました。

 

しかも、私は少しでも綺麗に再塗装してほしくて、修理に出す当日の朝に洗車をしてガソリン満タンで修理に出したのですが、修理から帰ってきたジムニーは埃まみれで、天井にはマスキングテープの粘着がべっとり着いたまま、しかもガソリンは2メモリも減ったままで帰ってきました…

 

販売代理店からディーラーへは積載車で運んだそうですが、その後のディーラーでは乗りまわしたみたいで、

 

「洗車してガソリン入れ戻して納車ぐらいできんか?」

 

と、さすがの私も担当者に嫌味を言ってしまいましたよ。

 

まぁでもね、ディーラーから仕入れている販売代理店の苦労も察しつつ、怒りを抑えて引き上げてきました。

 

何かあったときに「販売店」や「ディーラー」の本質が見えますよね。

 

追記、

 

ジムニーを買った販売代理店のジムニーにも、私と同じ症状の塗装割れがあったそうで、みなさんもぜひ保証期間が過ぎる前に確認された方が良いかと感じました。

 

 

 

 

 


ぷよっ太

素ジムニーXGオーナー

ぷよっ太

奥さんに頼み込むこと2年、XGホワイトAT4型の素ジムニーを総額184万円で購入。50代を楽しむために「JB64」と共に歩むおっさんのブログです。更新頻度頑張ります!!

  最近の投稿
 カテゴリー
 記事の検索