【クラッツィオ】Clazzioの3Dフロアマットが高級感あって機能的だよ!
こんにちは「ぷよっ太」です。
私の納車待ちのジムニーは装備品を一切つけてないんで、フロアマットをAmazonで購入しました。
さっそくレビューしてみたいと思います。
ジムニーといえば3Dフロアマットでしょ!

ジムニーやシエラを新車で購入する時に「純正フロアマット」を装着しないオーナーは、販売店の担当者が言っていましたが結構いるそうです。
私の場合は、ジムニーの購入費用を最小限に抑えて、嫁さんに購入の許可を得るための「オプション装備一切無し」だったので、そんなにこだわりはありません。
とは言いつつ、どうせ購入するならと検討を重ね「クラッツィオ」の3Dフロアマットにして見ました。

後部座席のマットもついたフルセットもあるのですが、後部座席はフラットにしたままにするので運転席と助手席のセットで十分です。
ちなみにお値段はAmazonで6380円、フルセットだと10771円ですね。
純正のフロアマットなら2万越えです💧

開封してみると、ラバータイプなんでニオイが心配でしたが、全然匂いません!

運転席側のマットのズレ止めも付属しているので安心ですね。
さすがクラッツィオ品質です!

ラバータイプとは言っても表面がツルッとしていないし、クラッツィオのエンブレムまでついて、高級感さえ感じます。

こんな感じでかっこいいでしょ?

運転席側の深さも十分で、これなら室内が汚れないですよね。
純正の3Dフロアマットは、奥がフラットになっていて全然3Dじゃないし、17600円もするみたいなんで、クラッツィオ一択かと思います。

深い!これなら安心!

助手席側も十分すぎる深さがあって申し分無いです。

ドロドロの靴で乗っても安心です!

とにかく表面の質感もいい感じです。
金額ケチって、聞いたことのないメーカーの、安い3Dラバーマット買わなくて良かったと思う。

運転席側の裏面はこんな感じで、起毛みたいな処理がしてあるので、ズレ止め金具使わなくてもズレそうにありません。

助手席側もおんなじです。

クラッツィオのエンブレムはしっかりビス留めされているので脱落も無さそうですね。

ズームしてみると、こんな感じでトゲトゲに起毛処理されています。
さすが国産メーカー品質ですね。 実車に装着するのが楽しみです!